楽しく行う犬のしつけ方

犬もあくびをする

犬も人間と同じようにあくびをしますね。人間であれば、睡眠が足りずに眠たい時や退屈な時にあくびをしますけど、犬の場合はちょっと違っています。

あくびをする犬

犬も人間と同じく睡眠が不足してる時にもあくびをするのですが、昼間も熟睡ではないにしても、人間と比較すると寝ている時間が長いですから、本当に睡眠が足りないというケースは少ないといえるでしょう。

 

犬は人間と違って緊張した状態の時にもあくびをするのです。人間の場合、緊張した状態であれば、あくびなどしているわけにはいきません。というか、あくびはでません。緊張するとあくびをするというのは、人間の考えからはちょっと理解できない犬のしぐさです。

 

散歩中に他の犬を見かけてのあくびであれば、「見かけない犬がいるな。ちょっと緊張しちゃうよ!」という犬の気持ちでしょう。もうひとつ、犬はストレスを受けてもあくびをします。

 

たとえばトレーニング中のあくびであれば、「もうやめようよ」「トレーニングはこれ位にしようよ」という犬の気持ちを表しているといえるでしょう。

 

睡眠不足は別として、犬は自ら緊張や気分を落ち着けたい(犬の知能からして考えてやっているわけではないでしょうが)時にあくびをするとされています。

我が家のわんぱくジャックラッセルテリアは、森田流犬のしつけで犬が変わりました。⇒⇒⇒森田流犬のしつけマニュアルはコチラ!