楽しく行う犬のしつけ方

食器を触ると噛みつく

犬の食事中にこぼれたえさをとろうとして愛犬に噛みつかれた、食器の位置を少しずらそうとして噛みつかれたなどという経験がある方も、たくさんいらっしゃるのではないかと思います。

犬の食事

犬に噛まれまではしなくても、犬が吠えたりうなったりするということで困られたりしている方もいらっしゃるでしょう。

 

まず犬の心理として人間が考えておかなくてはならないのは、犬にとって食事は獲物であり生きるためのものなのですから、人間以上に執着心があって当たり前ということです。

 

犬が人間へ対して食器に触っただけで、なぜ吠えたり噛みつくという行動にでるのか?一度自分が手にした獲物は、絶対に他には取られたくないという、本能からくる心理が犬には働いています。

 

つまり、大切な獲物を取られるのではないかという犬の思いから発生する行動ということがいえます。

 

人間の立場からすれば、犬に対してよかれと思ってやったことがあだとなって返ってくるわけですから、許せない行動と捉える方もいらっしゃるでしょう。

 

しかし、なんでもかんでも無理やり犬をしつける必要はないと思います。食器に触っても何も反応しない犬であればそれでもちろんよいですし、触ったら噛みつくうなるなどの行動をとられても、食事はゆっくりと食べさせてあげるものと、人間も考えを変えてもよいのではないでしょうか。

我が家のわんぱくジャックラッセルテリアは、森田流犬のしつけで犬が変わりました。⇒⇒⇒森田流犬のしつけマニュアルはコチラ!