吠える犬と吠えない犬!
散歩中に他の犬と出会い、吠えかかる犬はどうしてそのような行動をするのでしょうか。
人間の社会では想像は恐らくつかないのですが、犬の社会は縦社会です。犬は、自分が偉いのだと主張する必要があるのです(なかには人間でもそういった方もいらっやるようですが)。ですから威嚇のために吠えている場合には、出会う犬によって態度がちがい吠えたり吠えなかったりしているはずです。
この無駄吠え癖を止めさせるには、まず、散歩中にそういったそぶりを犬が見せ始めたらお座りをさせて待つようにします。もし、犬が落ち着いて吠えずにいたらほめてあげてください。吠えないとほめてもらえると犬は徐々に学習していきます。
犬のしつけは、何事も繰り返し根気よく行うことが大切です。そしてしかるよりほめることの方が重要です。ほめる方が犬に対しては効果がありますが、もし上記の方法でもダメである場合には犬に罰をあたえる方法をとります。
犬に対する罰というのは、犬が吠え出した時点で散歩を中止してしまうという罰です。散歩途中でも家に引き返してしまいます。それを繰り返し行うことによって、吠えたら散歩に行けなくなる(犬にとって楽しいことがなくなる)と犬は学習していきます。