拾い食いのしつけ
散歩の途中で拾い食いをしてしまう犬がいます。好奇心が旺盛な犬、食欲が旺盛なのもよいですが、犬の飼い主としては困った癖でしかありません。
きちんと自分の犬をしつけておかないと、毒性のものをもし口に入れたとしたら、大変なことにもなりかねません。
犬の拾い食いをしつけるためには、まず、散歩中に飼い主が道路に危険なものが落ちていないか、食べそうなものがあれば、避けて通るようにします。
犬は一度でも拾い食いをしてしまうと、散歩するたびに、また何か落ちていないのか探して歩きます。食べそうになったら、リードを引ききつくしかること。何度も何度もしかっていては、しつけに逆効果ですので、1度できちっとしかるようにします。
以上のようにしつけてもだめな場合には、あらかじめ道路へ犬が食べてよいものにタバスコなどを塗り、置いておきます。犬に食べさせるのは、普段の食事でのものではないものにします。これは、犬が嫌がって食べなくなる可能性があるからです。
犬には気付かれないように道路に置いておき、食べさせますが、食べてはダメだということはいい聞かせるようにします。
拾い食いのしつけは大変ですが、危険なものを食べないためにも根気よく行うようにしましょう。